こんにちは、Lingです。
家族4人と1匹(夫・子供2人&わんこ)で毎日賑やかに暮らしている共稼ぎ主婦です。
さて、中小企業診断士を目指すことにしたLingですが、合格率5%程度と一朝一夕で取れるような資格ではありません。大前提で高校や大学受験の時のように多くの時間を勉強にあてられるわけではありません。計画的に進める上でも、どのぐらいの勉強時間が必要になるかは重要ですよね。一般的に中小企業診断士の資格を取得する上で1000時間程度の時間が必要だそうです。
1000時間!さすが、難関国家資格…
会社で働く年間の総労働時間の約半分!会社に殆どの時間を捧げてるような印象を持っている私からしたら、フルタイムで働きながらその時間を捻出するなんて、既にめまいがしてしまいます。
目指そうと情報収集し出したのが21年末、実際にテキストや通信講座を購入したのが22年1月、その際には8月の試験までに既に約7ヶ月程度しかありません。今の生活から考えると月に勉強にあてられる時間は50時間程度…7ヶ月で約350時間ほどしか勉強にあてられません。
出来るだけ家族との過ごす時間は変えずに、子供たちが寝てる時間や会社のお昼時間、子供が勉強をしている時に一緒に、家事をしながらながら勉強、スマホでダラダラネットサーフィンしている時間、そんな時間を捻出して出した時間です。
当たり前に到底及ばない・・・!
そんなことから、無理せず効率的にと2年計画での受験としました。(それでもギリギリ!?)
<1年目合格目標科目>
■経済学・経済政策
■経営情報システム
■経営法務
■中小企業経営・中小企業政策
<2年目合格目標科目>
■企業経営理論
■財務・会計
■運営管理
+2次試験
なぜこの科目で分けたかというと、2次試験の内容を見越してこのような配分にしてます。2次試験では出題されない内容を1年目に、2年目は2次試験内容も見越してといったところです。
計画通りいけるかは全く分かりません。何せ5%程度の難関資格。
最近受けた資格試験なんてFP3級ぐらい・・・
そんなんでも合格目指して、アラフォーのワーママが自分の人生の選択肢を広げて、自由な時間を得るために少しずつでも頑張っていきたいと思います!(資産形成も一緒にね!)
主婦、会社員、オーダーメイド花屋で既に3足履いているわらじに加えて受験生の4足目を履いて、夢を掴めるのか、夢半ばで断念するのか、様々な面から過程を綴っていきたいと思います。
今日はこのぐらいに。
最後までお読みくださりありがとうございました♪
コメント